こんにちは細貝です♪
先週お休みをいただき、北アルプスへ山歩きに行ってきました
今回は1人でしたので 自分のペースに合わせた参考計画を立てたら1日で結構な距離を歩く事になりましたが「まあ、気楽に行こうかな~♪(1人だし)」と、いつも通り不眠のまま 暗い中を出発します
先週お休みをいただき、北アルプスへ山歩きに行ってきました
今回は1人でしたので 自分のペースに合わせた参考計画を立てたら1日で結構な距離を歩く事になりましたが「まあ、気楽に行こうかな~♪(1人だし)」と、いつも通り不眠のまま 暗い中を出発します
【4:00 新穂高温泉 登山口 標高約1000m】
人気も無く真っ暗… 熊すず を忘れてしまったので、すずの代わりにビビりながら鼻歌を歌い 暗闇をダラダラ歩きます
ダラダラと言っても なんだかんだであっという間に「槍平小屋」に到着。やはり1人だとペースが早くなってしまいます
そして今回一番辛く、北アルプスで一番不人気のコース「南岳新道」に突入です
【7:00 南岳新道 標高約2000m】
前半はこのように南沢を通過したりとバリエーションがあるコースで楽しいと思えなくもないのですが、だんだん樹林帯でカモフラージュされて景色も悪くなり 迫力もない超急登なコースがダラダラ続きます
やっと雲に隠れた今日のお宿が見えましたがまだまだ遠い…
しかも、どんどん風が強くなり雨の気配が近づいて来ます
天気のプレッシャーと早く稜線に出たいよ~って気持ちが高ぶり、ペースもどんどん上がります
【10:00 南岳小屋 標高約3000m】
ここまで6時間ぶっ通しで休まず歩き、やっと槍穂の稜線に到着…
約14km歩いて 標高2000m稼いだので まあまあのペースですね
なんで休まず歩けるかと言うと、こんな感じにジャーキーやらドライフルーツやら飴やらを色々と常に飲み食いしながら歩いています
ここより難所の大キレットに突入ですが、後は体力的にはそんなにキツくないコースですので気が楽になります♪
と言っても、雨も結構降ってきてツルツルの崖っぷちの岩場を掴みながら進むのは 何回行っても少し緊張します
途中、天候が悪いためペースが落ちてる海外からの団体ツアーを追い越しながらドンドン先を急ぎます
難所の長谷川ピークを振り返る♪
良く見ると、団体ツアーの方々が頑張って峰を降ってます
そして疲れで集中力が低下し ダラダラ感全開のなか山小屋がだいぶ近くに見えてきました
崖っぷちに立つ北穂小屋
振り返ると ようやくコルに降り立った団体さん達が休んでます
そのまま なんとか集中力を保ちながら小屋に到着♪
いつもならペースが上がる最後の登りが頑張れないほど疲れました……
【12:30 北穂小屋チェックイン 標高3100m】
ハードな行程と不眠のおかげで、顔色も独特の感じになってます
0コメント