どう付ける?こう付ける。

壁やりますか。

アパートメントの池田です。

こんにちは。


アパートメントの3階にたっぷりと展示中のアートプリント。

ご存じの方も多いとは思いますが、スタッフみんながそれぞれ絵柄を選んでます。

だれがセレクトしたアートプリントが人気か?

ウラではスタッフ間バトルの様相を呈しているんです笑

お部屋にアートプリント (ポスター)が欲しかった!

なんて声もたくさんいただきました。


で、このアートプリント。

気に入ったデザインを選んでおうちに帰って気がついた。

「どうやって付けるん?」


おまかせください。

【FLOREAT WALL HOOKS】

ドイツ製の額縁固定用フックです。

ご覧のとおり、いろんなサイズが10個セットになっています。

重いもの、軽いものでフックを使い分けてください。

斜め下に向かってピンが入っていく構造なので、固定力もバッチリです。


カラーはブラスまたはニッケルから選べます。

スワッグや植物をぶら下げる時、ピンやフックが見えてしまうことありますよね。

こんなフックなら見えてもオーケー。どころか見せたくなるくらい。


ブラス ¥850(価格はすべて税別です)

ニッケル ¥950


おーたしかによさそうだ。

でもね。新居の壁に穴を開けるのは抵抗ある!


とか。


ウチは賃貸物件だからピンが刺せない!


これまたお任せください。

【Ninjapin】

ニンジャー!!!

こちらのニンジャピン。

普通の画鋲は、針の断面が丸ですよね。

ニンジャピンの断面はL字なんです。

丸い穴が残るとけっこう目立ちますが、L字の穴ならあまり目立たない。

つまりニンジャピンを抜いた後、壁へのダメージが最小限で済むんです。

15本入りで¥800です。


おなじみ池田家のリビング(写真はちょっと前のやつ)。

壁の額はニンジャピンで固定しています。ぶら下げた植物も。

なんなら、寝室のLEDイルミネーションもニンジャピン。

わが家は古い賃貸物件ですが、ぶっすぶすいってます笑


アートプリントと植物を近くに配置するのもおすすめです。

そんなお話はまた今度。


壁をどうアレンジするかで、お部屋の印象をワンランク(もっとかも)アップ。

アートプリントも植物も固定するやつも。

みんなまとめてアパートメントでご相談ください。


池田

0コメント

  • 1000 / 1000

APARTMENT

新潟県新潟市のインテリアセレクトショップ