こんにちは細貝です。
先日の休日は1人で1日中車をイジってました。
イジると言っても、本格的にツナギを着て専用工具で… とかではなく、素人が片手間でできる範囲のオイル交換がメインです。
オイル交換は、1年又は15,000kmが交換目安の純正のロングライフオイルを使っているので、だいたい3季節目安に交換してます。前回は秋のタイヤ交換のタイミングだったので、今回は夏のこの時期に交換します。
ロングライフとはいえSMグレードの純正は1L¥3,000と高く(1度に4L必要…)、ディーラーでやってもらうと工賃などもかかり、¥20,000ぐらいするそうなので、気持ち割安なペール缶を買って自分で交換してます。
今回は手持ちのペール缶残量が微妙だったので、エレメントと一緒にオイル1Lを購入。それと一緒に、最近暑くエアコン使う機会が多くなったら「エアコンつけるとカビ臭いなー」っと感じることが多いので、エアコンフィルターも一緒に購入。
フィルターはオイル・エアコンとも安定の MANN FILTER。
廃油パックを買いにホームセンターに行ったら、煙でエアコン内部を除菌するのがあったので一緒に購入。
あとは以前から使用して消臭効果抜群の Cul de Sac ヒバマジック を新調。
除湿効果にも優れたヒバマジックは、車のシートの下などに入れて使います。除菌消臭はもちろん、ヒバの良い香りがほのかにするので、よくある車の芳香剤が苦手な方には凄くオススメ。
ヒバの香りがしなくなっても消臭効果は結構発揮されるので、古いのは下駄箱で使うことにし、新しいのを車内で使います。
シートの下に投げておくだけで効果を発揮します
細貝はタバコを吸わないので、車内があからさまに臭くなることは無いですが、マックやコーヒーの臭いがついたり、登山の下山後に臭さ全開の格好で運転する場合がありますが、ヒバマジックを入れておけば次の日に臭いが取れてますので、とってもオススメです。
それと今回はエアコンフィルターを交換するついでに、「こんな使い方が出来るかもしれないなー」っと考えていたことがあったので試してみることに。
Cul de Sac ヒバチップ をエアコンフィルターの溝に挟み込んでみました。
フィルターの設置向きなどによっては上手く出来ないかもです。
(真似する場合は自己責任でお願いします。)
もともとエアコンフィルターに挟むタイプの除菌消臭アイテムが存在してたので、その代わりにヒバチップを入れてみることにしました。
ヒバはカビの繁殖も抑えてくれるらしいので、エアコンがカビ臭くなるのを少しでも抑えてくれるの期待します。
一通り作業が終わり車の中がなんかスッキリ居心地が良くなりました。
エアコンをつけるとヒバの香りが少ししてきます。オイルも変えてるので、走らせると前より加速がスムーズで乗り心地が良くなってます。
その後はオイルレベルゲージを確認して量を微調整し完了です。
梅雨時期なので、雨の日にエアコンつけた後にモワッとした感じにならないかが、今後が楽しみです。
Cul de Sac のヒバシリーズは女性のお客様に人気がありますが、このように車の中や下駄箱、クローゼットなどでも活躍してくれますので、是非男性の方もヒバマジック辺りから試しに使ってみてください。
Cul de Sac 商品は、常に店頭に在庫がありますし、APARTMENT Online からもご購入いただけます。
カビと汗のこの時期にオススメですので、ご来店お待ちしております。
0コメント