サウナ&温泉グッツ

こんにちは細貝です。


昨日の仕事帰りに「サウナイキタイ」と思い極楽湯に行ったのですが、「あっ、お風呂グッツ持ってない…」と、いつも車内に入れてるタオルなどを入れた風呂グッツ袋がない事に気がつきます。


¥200出せば貸しタオルセットを使えるのですが、サウナーとしてはタオルぐらいは自分で用意して行きたいので、お風呂グッツがないことで結構あせります。

たまたま車検の時にもらった粗品のタオルを車内に見つけ、事なきを得ましたが、危うくライトグリーンの貸しタオルセット使う羽目になりそうでした。


サウナによく行くのはもちろんですが、登山に行ったついでに温泉に寄ったりもするので、お風呂グッツは常に車に入れておかなきゃいけません。

でも細貝のお風呂グッツはパン屋さんの袋にタオル3枚と下着、整髪料、化粧水など入れてるだけなので、いい入れ物がないかお店で探してみました。


そしたらコチラ

PUEBCO RECYCLED TARP TOTE BAG Large

RECYCLED TARP TOTE BAG Large ¥1,200+tax


使用済みのタープをリサイクルしたトートバッグなので、濡れる可能性が高い温泉やサウナにもってこいです。スモールサイズもありますが、お風呂グッツ入れにはラージ(H420 x W380)がよいと思います。




上がったあとのスキンケアなども大事なので、それら色々入れておけるポーチもあると便利ですよ。

PUEBCO WIRED POUCH Small

WIRED POUCH Small ¥2,200+tax


歯ブラシや化粧品も入れておけますし、鍵ロッカーのない温泉などでは、内側に付いてるサイドポケットに小銭入れて使ってもいいですね。




お風呂上がりのスキンケアにはコチラ

MURCHISON HUME エクストラオーディナリーリッチハンドクリーム

エクストラオーディナリーリッチハンドクリーム ¥1,800+tax


植物性原料で、保湿成分をリッチにブレンドしましたハンドクリーム。乾燥の気になる肘や膝、踵にも使え、香りは香水の調香師と一緒に創り上げた、Murchison-Hume自慢のナチュラル香料、ホワイトグレープフルーツとオリジナルフィグの2種類。

お風呂上がりには、爽快なグレープフルーツが細貝のオススメです。




備え付けのボディーソープじゃちょっとヤダなーって場合はコチラ

THE SOAP

THE SOAP ¥1,000+tax

昔ながらの釜焚き製法で100時間かけてつくった石けん素地を枠に流し込んで冷却固化し、およそ20日間乾燥・熟成させて作られてます。時間もコストもかかりますが、純度が高く、洗い上がりのつっぱり感が少ない濃密な泡の石けんなので、サウナや温泉上がりの整いをじゃましません。




整った身体にはコチラ

THE Sweat Crew neck Pullover

THE Sweat Crew neck Pullover ¥18,000+tax


ヴィンテージと呼ばれるスウェットシャツと同じ、今では世界でも数百台しか現存していないと言われる吊り編み機で作られた、やわらかく、伸縮性があり、洗っても劣化しないスェットは、サウナや温泉あがりの整った身体をより快適に保ってくれます。

あのサウナ音楽家 atk 氏も愛用しているオススメの一品です。



こんな感じにAPARTMENTにも探すと以外と色々ありましたので、是非気になる方はサウナ前にお立ち寄りください。

0コメント

  • 1000 / 1000

APARTMENT

新潟県新潟市のインテリアセレクトショップ