こんにちは、にのみやです。
おそらく10月にはじめたであろうアボカドさんの水耕栽培。
4つ目にしてやっと芽が出ましたー◎
アボカドさん、冷蔵庫にはいちゃうと難しいとか
なんだか色々とありまして、なかなか芽がでないことも...。
次男がコーンを食べてる写真ですみませんが、
手前真ん中の2つ水耕栽培していたアボカドの左側、よーくみると小さい芽がニョキっと。
これが10月の終わり。右側のもうひとつはダメでした。
ひょろひょろ大きくのびて太陽の光が小さい葉っぱにあたってとーっても綺麗。
散らかっててすみません!
ヒョロヒョロで葉っぱの小ささわかりますかね。
これが11月の終わり。
で、最近は葉っぱも大きくなってきた!
根っこもぐるぐるしっかり。
だけど、なんだか成長も止まり気味。
まぁ、冬ですしね。寒いしね。と思ってましたが、、、
ART STONEに植え替えましたー◎
これで、春からまたニョキニョキ育っていただきたい!
アボカドは種に栄養を蓄えているようで水耕栽培でもある程度は大きくなるようですが
土に植えてあげると幹も太くなって葉も増えるようです。
アボカドさん、暖かい時期の方が芽が出やすいようですので
気になる方は5月頃からはじめてはいかがでしょうか?
室内にあるうちの植物たちは今の時期にも新芽が◎
黄緑色の葉っぱがこちらもニョキニョキでてきました!
こちらも!
ツヤツヤの葉っぱ◎綺麗すぎる!!笑
この時期の植え替えはおすすめしませんが、
寒い時期を迎えますので一回り大きいART STONEを購入して
プランターカバーとして、すぽっといれてあげるだけでも
根っこを寒さから守ってあげられます!
そして春になったら植え替えてあげましょう◎
APARTEMT にのみや
0コメント