古町の昔の風景知ってますか?

ここはどこー!?

私はだれー!?

なんて経験あるかしら?笑


私は地図も読めるし方向音痴にあまりならないタイプのにのみやです◎


10月に開催しました「HOLIDAY vol.3」にて

「古町今昔写真まちあるき」というイベントを新潟今昔写真さんに開催していただきました。

こちらでご紹介する前に定員に達してしまいましたので(ごめんなさい!!)

どんなイベント?と思っていた方も多いのではないでしょうか?

古町・西堀・東堀の「昔の写真」と同じ場所へ行き「今の姿」を撮り歩くというもの。

街の歴史を振り返えるすごく良いイベントなのです!

今回参加されたご年配の方からは、堀が埋められた1964年頃のまちの思い出や

1955年10月に古町で発生した新潟大火などの貴重なお話を伺うことができたそうで、

みなさん勉強になったそうですよ。


今回は大人の方達だけでしたが、コレ絶対子供にも体験させたい!!

私も長男がもう少し大きくなったら参加させたいなーなんて企んでおります。


さて、イベントの際に参加者のみなさまが撮影してくれた

「昔と今」の写真を数点ご紹介させていただきます!

これ、どこだかわかりますかー!?

よーくみてくださいね。

真ん中に見える「質びすやさん」。

なんと!

なんとなんと!!

アパートメントが今建っている昔の場所!

ほらね、みなさん今

「えー!?おー!!」ってなったでしょ?

テンションあがるでしょ!?


次はこちら!今の写真をお先に。

アパートメントから白山神社方面へ少しすすんだこの場所。

真ん中付近にみえる丹羽医院さん、私も風邪をひくとよくお世話になってます。

ちょっと写真だとわかりにくいけど、お隣の電気屋さん。

写真手前の税理士、社労士の塚本さん。覚えましたか?

そしてこちらが昔の写真。

さっきあげた丹羽医院、電気屋さん(ビクターのところ)塚本さん全部あるじゃーん!!

車もめっちゃカワイイー◎


こちらは新潟大火のあとの写真ですかね。

まわりの建物はすべて失くなってしまったのですね。

小林デパート、名前は知ってる方も多いですよね!?

今の写真。

現在の三越です!

この三越も数年後には違う形となっているのでしょうね。

なんだか寂しくなっちゃいますが、少しづつ古い建物がなくなり新しくなり

新しい街が出来上がっていくんですね。

私なんてついこないだ取り壊された建物すらここなんだったけ?と忘れてしまいますが、

たまにはここは昔〇〇でね、なんて思い出話もいかがでしょうか?

新潟今昔写真さんのアプリには今回ご紹介した比較写真がたくさん。

(現在アプリに障害が発生しているようです。復旧までしばらくおまちください!)

◎写真提供  中村写真機店 新潟今昔写真


いかがでしたか?

楽しい企画でしょ。

またHOLIDAYにてイベント企画させていただくことが

あるかと思いますので楽しみに待っていてくださいね。


そして新潟今昔写真さんでは昔の安田アイランド(現サントピアワールド)の

写真を募集しているようですよ!

新潟県民なら必ず1度は行ったことあると思う!

10年以上前の写真とのことなので、

押入れやらアルバムやらひっくり返して提供されてみてはいかがでしょうか?

提供いただいた方には入園無料券がもらえるそうです◎

私も実家の写真あさりにいこうかなー。


APARTMENT にのみや

0コメント

  • 1000 / 1000

APARTMENT

新潟県新潟市のインテリアセレクトショップ