大相撲と雨というか雪過天青?な話し

こんにちは細貝です雪の結晶雪雪の結晶
 
大相撲1月場所は稀勢の里が念願の初優勝キラキラ
横綱昇進が決定的との報道がありますが、初優勝でしかも2横綱1大関が休場してる場所でしたので、正直「大丈夫かな…?」と心配ですが、横綱になったら あのお決まりの取りこぼしがなくなって大横綱と呼ばれるようになって欲しいですね♪
 
大相撲といえば、細貝の超地元出身で小・中学校の後輩にあたる十両の小柳は今場所なんとか勝ち越しましたキラキラ
 
まだデビュー6場所なんですが、既に十両上位に入っている今1番注目の若手力士で、順調に行けば年内にも久しぶりに新潟出身の幕内力士が誕生することでしょう♪
 
楽しみですねキラキラ
 
昨年、十両昇進前の小柳と一緒に写真取ってもらいましたキラキラ
 
 
そんな1月場所が盛り上がってる中、APARTMENTに新しく入荷してきた
 
THE
 
は、とても好評いただいておりますキラキラ
 
もちろん細貝も自分用に色々購入…しっぽフリフリ
パッケージも素敵なTHE
 
1つ目はこちらの飯茶碗 
瀬戸の飯茶碗
 
THE 飯茶碗 は、最も人の手に沿いやすく持ちやすい形状を追求した口径12cm、高さ6cmの飯茶碗。
一般に、人差し指と親指の長さの比率はちょうど2:1とされ、 椀と手のベストな関係の比率で作られているそうです。
 
種類も、日本の陶磁器の 名産地である有田(佐賀県)、清水(京都府)、信楽(滋賀県)、瀬戸(愛知県)、益子(栃木県) の窯元の協力で同じ形の飯茶碗を、土、釉薬、仕上げなど、産地それぞれの特長を楽しめるよう すべて白色に仕上げています。
すべて白色と言っても全然違いますねキラキラ
 
どれも素敵ですが、細貝は自分用に瀬戸の飯茶碗を選びました。
 
窯出し後の貫入(陶磁器の釉に入った細かいひび)の音が思わず聞こえてきそうな綺麗な表情♪
ちょっと曇り空のような釉の色が、青磁の雨過天青とは言いませんが 雨過天曇というか雪過天青とでも言った感じの新潟の空の色のようでイイ感じですくもり雪の結晶くもり雪の結晶
 
 
食事の後は歯磨きと言う事で、こちらの歯ブラシも購入歯
このTHE TOOTHBRUSH by MISOKAは、毛先1本1本をナノサイズのマグネシウム、カルシウム、ナトリウムなどでコーティングしている歯ブラシ歯ブラシです。
これにより、磨いたあとの歯はガラスの表面のように滑らかで艶やかに仕上がり、表面に親水性を持たせて汚れをつきにくくさせることができるという仕組みで、歯磨き粉を使わずに水だけで使用できます。
 
まだ使って3日目ですが、思った以上に良い感じです。特に歯磨き粉を使わないので、歯磨き粉の泡による「磨いた感」が出ないので、しっかり時間かけ隅々まで磨いています歯
 
 
それとこちらの石けんも自分用に購入キラキラ
このTHE SOAPは松山油脂株式会社がつくる釜焚き枠練りせっけんで、昔ながらの釜焚き製法で100時間かけてつくった石けん素地を枠に流し込んで冷却固化し、およそ20日間乾燥・熟成し作られております。
時間もコストもかかりますが、その分純度が高く、洗い上がりのつっぱり感が少なく、石けんの結晶が密になり溶けくずれしにくい、濃密な泡の石けんが出来上がります。
 
実際に使ってみると、すごく濃密な泡が立ち洗い上がりのパサつきもほとんど感じないので凄くオススメですキラキラ
 
生活雑貨というと女性が好むイメージがありますが、THEの商品は男性にもオススメな物が多く、歯ブラシや石けんは是非使っていただきたいので、ご来店お待ちしております。

0コメント

  • 1000 / 1000

APARTMENT

新潟県新潟市のインテリアセレクトショップ