モテ登山【2日目】ジャンダルムでコーヒー登山


こんにちは細貝です
前回の登山の話の続きです。

山荘にチェックインし、爆睡したり 酒盛りしたり してると夜になり雨も降りだし明日の山行を少し心配しながら就寝します

2:00ぐらいに起きて外の様子を見に出ると一面の星空が
天の川も見えるぐらい晴れており、2日目の山行も良い天気が期待できそうです


晴れてると山の夜は最高に綺麗です

そのまま寝ずに3:00には出発の準備をしながら各自朝食を自炊し始め、4:30頃に山荘を出発します。

穂高山荘がある白出コルにはまだ雪が沢山残っており、下まで一気に滑り降りられそうな迫力があります。


落ちると危険だよ…


山荘を出発し30分ぐらい登ると、北アルプスの最高峰 奥穂高岳に到着します

ちょうど太陽も昇ってきて、天気もとても良い感じ♪
奥穂高の山頂からだと、雲海からせり上がった北アルプスの峰々の絶景を見る事ができます


奥穂高岳 3190m


ここからエキスパートコースに突入し奥に見えるジャンダルムに向かうのですが、今回のパーティーはみんな経験・技術ともしっかりした上級者なので、険しくてもユルく楽しい山行になりそうです

急に登山道が無くなり岩だらけの楽しい感じになります


高度感がたまりません♪

初めの難関馬の背を慎重に下ります。
ここの下りは、足元が見えづらく身体を崖に投げ出しながら探り探り下りるので、毎回なかなか楽しくヤナ感じです。


何回来ても「馬だな~」とは感じない馬の背


それからも岩だらけの尾根を歩いたり…



よじ登ったり…


岩登りは楽しいです♪

下ったり…

を、何回か繰り返すと目的のジャンダルムに到着

とりあえず、ジャンダルムをバックにパシャリ

リモコンとタイマーを駆使して、みんなでパシャリ



ジャンダルムの頂上でもパシャリ♪


今回の細貝はセーターがポイントです♪


日もだいぶ上がってきて景色も最高です


パノラマ撮影してみました


そこで今回のメインイベント 「ジャンダルムの上で美味しいコーヒーを飲む」 タイムに入ります。


その場で引いた豆で丁寧にドリップします


フルーティーな独特の味が美味しいコーヒーを絶景と一緒に楽しみます♪


格好を見ると変なパーティーですね…


そのまま景色を楽しみながらみんなでダラダラ…

細貝もモテ写を意識して黄昏れてみます♪


黄昏セーター細貝 in ジャンダルム


そんな感じに天気も気分も良いからといって3000mの岩の上にずっといるわけにも行かないので、重い腰を上げながらも先に進まないといけません。


その後も険しい道がまだまだ続き、

崖っぷちを横切ったり…



岩をよじ登ったり…



「まだまだ先が長いなー」と、遠くを見渡したり♪



崖っぷちでカッコつけてみたり…


山モテ必須アイテムの「ヘルメット&セーター


とか言ってると、ルートが崩れて凄く危険な所を通過しなくちゃいけなかったり…


今回いちばん危なかった場所



やっぱり恐い難所「逆層スラブ」を楽しんだり…


滑り落ちそうで迫力満点♪


そんな感じにワイワイダラダラと山を楽しんでると、いつの間にやら高度も下がってきたようで周りに緑が増えてきます


ここまで来ると危険な場所もほとんど無くひと安心♪



こちら側にはロープウェイがあるので、最後の苦手な下りも楽勝です



今回は天候にも恵まれた楽しい山行となり大満足の2日間でした

今年も色々な山に行こうと思いますので、次回のモテ登山もお楽しみに

ちなみに今回は山モテ必須アイテムなヘルメットを装備したものの、オッサンにしか出会えずモテれなかった細貝でした…

0コメント

  • 1000 / 1000

APARTMENT

新潟県新潟市のインテリアセレクトショップ