こんにちは、にのみやです。
絶好の遠足シーズン。今年は延期や中止が多いのでしょうね。
次男の保育園も今のところ延期の予定。
そしたら「遠足ごっこ」をしまーす!って案内が◎
小さめのジップロックにお菓子を入れてもってきてくださいって。
晴れた日の午前中に公園に遊びに行ったり近所をお散歩して
お昼ごはんは保育園で食べてお昼寝後のおやつをシートを敷いて食べます!
なんて素敵な良い企画!!
(お弁当持ってきてください!とか言わない素敵保育園◎笑)
いつ決行されるのかなーなんて思っていたら
先週開催したようで
次男、なにやらいいものを首から下げてお迎えを待っていた!
それが、こちらの双眼鏡!
フィルムの色も自分で選んで作ったそう。
これを持って公園に遊びに行ったらしい。
「なにこれ、すごーい!楽しそうじゃん。」なんて思っていたら...
小2の長男、自分も欲しー!となり
週末、100均で材料購入。
カラーフィルム、マステ、紐、両面テープを購入。紙コップはお家にあったもの。
さて、作ろう!
まずは、底をカッターで切り取り。
カラーフィルムを丸くハサミで切り取り。
マステで貼っていきます。
ってこの作業めっちゃめんどくさいじゃん!!
3歳児とどうやって作ったんだ!?
先生、神だわー。
長男、できないからとまったくやる気なし。
2つ同じように作ったら、紐を通す穴をカッターで開けます。
紐を通して結んだら、テープでぺたっ。
外側も一応、ぺたっ。これ、途中からセロテープではなくマステにしました。
で、紐をつけた反対側に両面テープを貼り、2つをぎゅっと合体。
ピンクバーションも完成。
ピンクにブルー、イエロー、グリーン、
さらにはピンクとブルーを重ねたパープルバージョンまで作らされた私。
こどもと一緒に...というより母の仕事となりそうな工作ですが、みなさまもぜひ...笑
紙コップにお絵かきしたり、シールを貼ったりはお子さまも出来るので
オリジナルの双眼鏡が出来上がるかも!
フィルムを通した世界は大人も楽しいもので
これを持ってお出掛け楽しそうですー!
APARTMENT にのみや
0コメント