いろんなスタイルがあるからね。
アパートメントの池田です。
こんにちは。
年末年始の池田家。
おふくろがやってきてアレコレ美味いものを作って(母玲子が)、
美味しいお酒もたっぷりいただきました。
そこで気になったのは我が家のダイニングテーブル。
ふだんは気にならないけど来客時は使い勝手が今ひとつ。
ごはんを食べてると母玲子がちょっと近い。
なんとも居心地のよろしくない長男寛。
ワンサイズ大きくしようかなあ。模様替えもしたことだし。
ダイニングテーブル欲がムラムラきてる新年です。
ナガノインテリアのダイニングテーブル。
カスタムオーダーができる自由度の高いテーブルです。
選べるポイントがたっぷりあります。
順番に見ていきましょう。
【材種】 ウォールナットやオークなど、天板(と脚)の木の種類を選びましょう。
【塗装】 オイル仕上げや、お好みの塗装色を選びましょう。
【サイズ】 天板の厚みとサイズ、高さを決めましょう。
【脚】 角・丸・鉄などなど、脚のデザインを選びましょう。
【面形状】 天板の角の形も選べます。角っとしたり丸っとしたり。
みんなの顔を見ながらごはんが食べられる、まん丸も作れます。
家族構成もダイニングスペースのサイズも
背の高さもごはんの好き嫌いも違うぼくたち。
みんなそれぞれのベストなダイニングテーブルが作れる、
カスタムテーブルも選択肢のひとつに入れてみてください。
安心の国産家具ですから、クオリティも耐久性もばっちりです。
アパートメントの3階でご覧いただけます。
池田
0コメント