池田のベッドルーム改造計画。

寝るだけだけどそれだけじゃね。
アパートメントの池田です。
こんにちは。
 
ベッドを新調しました。
 
今回のマットレスはコチラ。
 
Simmonsのマットレス「6.5インチ ゴールデンバリュー」
 
今までのマットレス(もちろんシモンズ製)より、ちょっとだけグレードアップしてみた。
 
これがだなあ。
 
よい。たいへんよい。
 
スプリングがしっかりしているのに、
表面のウレタンがふっくらしてるからやわらかい。
 
かたくてやわらかい。
 
ふんわりフィット感があって、
しっかり支えてもらってる感じがよーくわかります。
 
Simmonsといえば「ダブルクッション」のベッド。
 
「ボックススプリング」と呼ばれる、
マットレスを乗せるベッドフレームが特徴。
 
通常のベッドフレームはスノコが敷いてありますが、
ボックススプリングの中身はスプリングです。
つまりスプリングの上に、マットレスを乗せるんです。
これが「ダブルクッション」。
 
体圧分散性に優れ、通気性もバッチリ。
なによりあのイヤなギシギシ音が(ほぼ)皆無!
 
 
このダブルクッションのSimmonsのベッドをメインに、
池田のベッドルーム改造計画はスタートしたのである。
 
 
イメージはこんなの。
 
都内で泊まってみたいホテルといえばコチラ。
 
 
京都のゲストハウス「Len
 
ここに宿泊したくて3月に連休を取りましたが、
航空券が取れず昨日断念しましたそうですか残念ですねはいまたトライします。
 
 
てはじめに。
 
【ヘッドボード撤去】
ベッドの頭のところの板(ヘッドボード)を外しました。
Simmonsのダブルクッションはヘッドボードが簡単に取り外せます。
なんなら、はじめから無し!ってオーダーもOKです。
 
【ベッドリネンは白】
まっしろなフラットシーツを手配。
それもベッドサイズよりかなり大きなもの。
側面と足元は、シーツをマットレス下にしまわずぺろーんと垂らそうかな。
 
【まくらとクッション】
まくらとクッションはたくさんぽいぽいっ。
カバーはこれまた白で統一。
 
【照明を追加】
すごーくたのしい照明を追加しました。
これはまた別の機会にご紹介しますね。
 
 
ここまでやったところで昨日は力尽きました。
時間はまだ午後3時すぎ。
窓から明るい日が差し込んで、ベッドの上はポカポカ。
そのままそこでいい音楽を聞きながら、読書をしたりうとうとしたり。
 
ベッドルームって夜寝るだけじゃなくて、
リビングとはまた違うリラックススペースになるのかも。
寝室の使い方がさらに広がった気がします。
 
 
ベッドルームの主役はやはりベッド。
 
満足度最高得点のベッドをぜひ。
Simmonsフェアは3月21日(春分の日)までやってます!
 
 
「YOLO(ヨーロー)」こゆき作。
 
You only love once
 
 
人生は一度きり。
思いいきり楽しんで生きようぜー!
 
 
池田
 
 

0コメント

  • 1000 / 1000

APARTMENT

新潟県新潟市のインテリアセレクトショップ