2年ぶりに佐渡へ行ってきたよ。その3。

その2のあらすじ。
佐渡は美味い。
アパートメントの池田です。
こんにちは。
 
お寺を見に行くぞー!
 
ゴーゴーウエスト(西じゃないけど)。
 
ニンニキニキニキニーン。
 
 
ほどよくぽかぽか。
 
風も穏やかで
 
自転車が最高に気持ちいい!
 
田んぼの真ん中でHigh Timeを迎える池田。
 
どこまでも走れそう。
 
もちろんそれは錯覚。
 
 
まずはコチラ。
 
慶宮寺(けいくうじ)。
 
ちょぼ家の女将さんによると、
 
あのみうらじゅんさん&いとうせいこうさんも訪れたというこのお寺。
 
 
本堂からさらに奥へ進むと見えてきた。
 
八祖堂。
 
中には八体の仏像が、くるくる回る八角形の厨子に安置されています。
 
住職さんにお願いすると中も見せていただけるそうです。
 
が、残念ながら今回は外から見るだけ。
 
 
「次行くよー。虫に刺されたー。」
 
 
慶宮寺から佐渡を一周する農道をひた走り、
 
次に訪れたのはこちらのお寺。
 
 
また階段。
 
それもいいかんじにボッコボコ。
 
その先には・・・
 
 
清水寺。
 
きよみずではなく「せいすいじ」。
 
京都のあの清水寺を模して作られたとか(これもちょぼ家の女将さん情報)。
 
確かに。舞台あります。
 
登るよね。当然。
 
高所恐怖症のかわちゃんはかるくビビってたよ。
 
 
その舞台からの眺め。
 
なんともいい空気。
 
パワースポットとか詳しい方じゃないけど、
 
今回おじゃましたふたつのお寺には
 
確かにそんなやつを感じました。
 
ただ静かに時が流れる。
 
何百年も前からここは人々が集う
 
信仰のより所だったんだなー。
 
なんて思いでお寺をあとにしました。
 
 
あ、
 
両津へ向かう途中の道の駅で一休みしてたら
 
地元のおじさまに声をかけていただきました。
 
稲刈りの時期を迎えた佐渡では
 
刈り取りの終わった田んぼに
 
「ピンクのやつが見れるよ」って。
 
ピンク?
 
 
朱鷺か!!!
 
まだ会ったことないー!!!
 
大きな鳥を見かけるたびに「わお!朱鷺か!?」ってなるけど
 
残念ながら未だ遭遇できてません。
 
 
来年こそは会いたいな。
 
ってフェリーに乗船。
 
 
今年は金鶴で〆。
 
今年も楽しませてくれた佐渡に感謝して
 
にっこにこで乾杯!
 
 
最高じゃんか佐渡!
 
また来るぞ佐渡!!
 
来年こそ一周するぞ佐渡!!!
 
いや、半周ちょいくらいで!!!!
 
 
ファットバイクのかわちゃん。
 
ご存知の方も多いとは思いますが
 
東堀の「MOTHER(マザー)」というバーのオーナーさんです。
 
自転車でもロックでも美食でもお酒でも色恋でも
 
おもしろ話をしながら一杯どうぞ。
 
古町で「2軒目にどこかー」なんて時にもおすすめのバーですよ◎
 
 
池田
 

0コメント

  • 1000 / 1000

APARTMENT

新潟県新潟市のインテリアセレクトショップ