最高じゃんか佐渡。
アパートメントの池田です。
こんにちは。
今年の佐渡ツアー。
去年はお休みしたので2年ぶりに池田は参加です。
早朝の佐渡汽船ターミナルに到着すると・・・
はじめての「ときわ丸」(新しいほうのフェリーね)。
いつものていねい仕事で自転車を係留してもらって安心。
1等席へ通路。
旅の期待が高まるうれしい演出です。
2時間ほどしたら佐渡が見えた!
高まる!
佐渡の先っちょと池田の先っちょ(今年もやるよコレ)。
ご覧のとおり強風です。もじゃもじゃです。
天気予報では西南西の風12メートル。
まじか!?
自転車に風はきっついんす。
雲もかかってるし。
腹をくくって上陸!
今回の旅のテーマ。
「観光(らしきもの)をする」
と、行きのフェリーの中で決めた。
今までの佐渡ツアーは自転車で走ることがメイン。
夜の宴会の時になって
「あそこのお寺よさそうだったねー」
なんて会話ばかり。どこにも寄っていない。
というわけで・・・
岩首の棚田に到着!
佐渡には棚田がたくさんあります。
その中でもここの景色は絶景です。
棚田を見下ろすと先には海。曇ってるけどね。
海岸線から山に入って約3kmオーバーのヒルクライム。
ひたすら登り。
気力体力と残り時間が少なくなり、
ほどよいとこまで行ったら下山しました。
今年の事件その1。
海岸線まで戻ったところで・・・
どしゃぶり(笑)
さすがおれ。
ちっちゃな商店の前で雨宿りさせていただきました。
お店の親切なお母さんありがとう。
雨脚は激しくなるばかり。
ここで約1時間のロス。
んー。
やはりショートカットするルートを選ぶか。
お店のお母さん曰く「佐和田までなら車で40分よ」。
よし。ショートカットだかわちゃん!
今年の事件その2。
そのショートカットルート。
ひたすら登り。
山越え。
とても無理。
自転車を押して山を登ること数10分。
なんとか山を越えて佐和田近くまで来ましたが・・・
今年の事件その3。
平野部は強風。
それも横風&向かい風。
これが風速12メートルか。
遠くに見える佐和田の街の明かりが
一向に近づいてこない。
と、雨宿りからここまで写真はナシ!
写真を撮る余裕がないほどタフな一日目。
今年の事件は大自然に翻弄されたこと笑
今年も宿はこちら。
佐和田の「かね長」さん。
の、アネックス(別館)!
またここだ!笑
ちっちゃくてステキなお庭もあるよ。
おっさんふたりにはあんまり関係ないよ。
さっそく本館のでっかいお風呂へ。
お風呂ではまだこの子が現役。
SEIKOのウォールクロック。
アパートメントでも復刻したやつを扱っています。
よーし。
夜の佐和田へ繰り出すよ!
というわけで。
その2。へつづく。
池田
0コメント