自然を身近に感じられるオーガニックプロダクツ

長野県・木曽ひのき
秋田県・秋田スギ と共に、
日本三大美林に数えられる【青森ヒバ】。
 
 
北国の厳しい風雪に耐え、
ゆっくりじっくりとじつに杉の3倍もの時間をかけて、
細やかで美しい木目を擁した狂いのない木材に育ちます。
 
腐食に強く耐久性に優れ、抗菌効果や防虫効果も高いことから
古く社殿、仏閣などにも使用されてきました。
 
ひのきやイチョウなど他の樹木と比べても、
水に強く、またカビや雑菌に対して驚異的な抗菌力を持ち
シロアリをよせつけないとも言われています。
 
青森ヒバに含まれる「ヒノキチオール」「β-ドラブリン」などの成分には
抗菌、防臭、精神安定の効果があるとされ、この成分をもった樹木は
世界的にもまれで、日本では唯一「青森ヒバ」だけです。
 
 
その青森ヒバの中でも建具に使うことのできなかった木、製材時にでる端材、廃材を利用し
 
"自然を身近に感じられる"オーガニックプロダクツが
 
今回、ご紹介をさせていただいている【Cul de Sac-JAPON】の製品たちです。
 
私が特に注目しているのは「ヒバ精油」
 
 
廃材を粉状にしたものを水蒸気蒸留して、抽出された精油。
 
アロマポットに垂らしミストにすればお部屋中に香りを広げ、
 
抗菌作用で風邪を予防。
 
洗濯機の洗剤と一緒に数滴垂らせば、部屋干しの嫌な匂いも消臭します。
 
その他の製品たちの香りが少なくなったらこの精油を垂らすことで効果が復活。
 
 
 
まずは、気軽に色んなところで試してみたい方へは
 
「青森ヒバチップの詰め放題」をご用意しています。
 
 
江戸・藩政時代から守られてきた
心地よい香りを、この冬はインテリアに加えてみてください。
 
【Cul de Sac-JAPON POP UP! 】12/11fin
 
 
minowa
 
 
 

0コメント

  • 1000 / 1000

APARTMENT

新潟県新潟市のインテリアセレクトショップ