新潟県に1人だけいる「カリモク60マイスター」は
実はアパートメントにいる。
アパートメントの池田です。
こんにちは。
待ちに待ったソファが到着!
実はアパートメントにいる。
アパートメントの池田です。
こんにちは。
待ちに待ったソファが到着!
そうそうこの箱。
「W36173JW」
JW!?
はじめて見る品番だー。
にやにやと箱開けて検品開始!
パーツは全部で5点。
お気づきの方もいらっしゃいますね?
Kチェアの新作ファブリック「タープブルー」です!
池田の出番はここまで。
ここで呼び出そう。
「おーい!マイスターーー!!!」
「ケ〜〜チェア〜を、つくるワンよ〜〜♪」
(歌は池田のイメージ。でもだいたいそんなかんじ)
カリモク60マイスターの細貝登場。
ポケットにはプラスドライバーと13mmのラチェットレンチを隠し持って。
さあ、お待ちかねマイスター細貝のKチェア組み立て作業開始!
まずは座面と背もたれを取り付けて
裏面のボルト3本(1シーターなら2本)を仮締め。
アームを取り付け。
ダボが1ヵ所でてるので、ダボ穴に合わせるだけでOK!
ボルトも仮締め。
背もたれのボルト穴と、アームのボルト穴を合わせるとこだけ、
ちょこっとコツがいります。
真剣な顔した細貝ですが、
モテない登山部について語っています。
座面下に前桟をアームに仮留め。
まだモテない登山部語ってます。
くるっとひっくり返したら
反対側のアームも仮留め。
これで仮組み完了です。
マイスター細貝はここからがマイスター仕事。
「えい」
「えい」
仮組みの状態で、ガタつきを矯正しています。
ここ重要。
この作業を行うことで、しっかりとしたソファに組み上がります。
左右3本づつ計6本のボルトをここで増締め。
最後に座面裏のボルトを増締め。
締め込み具合は指が入るくらいの隙間を残す程度で、かつ均等に。
マイスター細貝の作業時間はここまで10分くらい。
モテない登山部の与太話をしながらでも10分くらい。
さすがマイスター。
完成!
カリモク60 Kチェア2シーター タープブルー
今日からアパートメントの2階で展示スタートです。
2シーター ¥71,280(税込)
1シーター ¥44,820(税込)
タープ生地ならではのサラリとした肌触り。
カリモク60初のブルーです。
ぜひ店頭でお試しください。
モチロン展示品は座り放題です。
今月の最終日曜日(10月30日)は
「ハッピーかぞくフェスタ2016秋」
イベントの追加情報は近日中に当ブログでお知らせします!
池田
0コメント