No Music No Life
アパートメントの池田です。
こんにちは。
本日はレコードを気楽に楽しもうってお話です。
ちょっと前のお話。
マサカズくん(こゆきダーリン)に音楽をかけてもらいつつ、
こゆきちゃんの外国ごはんを食べたいという、
なんとも贅沢なリクエストをうちのワイフが言い出しまして、
加藤家にお呼ばれしてきました。
wollemや昭和歌謡ナイトなどなどいろんなパーティーやイベントで、
DJとして活躍するマサカズくん(&宗一郎先輩)。
この夜は筒美京平さんを忍んで、昭和の名曲セレクト。
たまらん。全部唄える。歌詞までしっかり。
昔のことはおぼえているもんです笑
絶品!こゆきちゃんの外国ごはんコース。
いろんな野菜をなんかしたやつでソースを作るんだって。
スパイスと相まって、口の中が外国になる美味さ!全部美味い!
カリフラワーをなんかしたやつで作ったというポタージュなんて最高でした。
写真を撮り忘れるほどの美味さ。
美味しいごはんと気持ちいい音楽で最高の夜でした。
ありがとう!こゆきちゃん&マサカズくん(と、宗一郎)
マサカズくん(DJだっこひも)が目の前でプレイ。
レコード。アナログ。ヴァイナル。
呼び名はいろいろあるけれど、
サブスクもダウンロードもいいけれど、
やっぱりレコードで音楽を楽しむって最高だな。
でも、ターンテーブル(レコードプレーヤー)買って、
アンプやらスピーカーやらも揃えてって、
なにかと敷居が高そうな気がしませんか?
さてさて。
ここからが本題です。
手軽にアナログレコードを楽しみたい方へ
コチラをご紹介!ひゅーいーごー!
【Brad Retro Record アナログレコードプレーヤー】
これ1台でアナログレコードを楽しめるコンパクトなレコードプレーヤーです。
本格的なオーディオ機材とはちょっと違った、その名のとおりレトロなデザイン。
お部屋にポンと置いてあるとインテリアとしてもいい雰囲気になりそうですね。
操作も簡単!
まん中のつまみでパワーオン。
向かって右のつまみを「LP」にセットしたら、
針をレコードに落とすだけ。
針を落とすって作業がなんとも言えず気持ちいいんです。
本体側面にはスピーカーが内蔵されています。
つまりアンプやスピーカーがなくても大丈夫!
ほんわかあったかい音(だとぼくは思う)が楽しめます。
こっち側にもスピーカー。
回転数の切り替えスイッチなんかはここに。
(レコードには回転数というのがあるのだ笑)
Bluetooth接続で、スマートフォンからの音楽再生もできます。
この見た目なのに中身は現代。羊の皮をかぶってますね。
リビングやベッドルームに置いたら、毎日がちょっとカラフルになりますよ。
わが家は春にターンテーブルを購入しました。
朝起きたらレコードに針を落とす。
夜はテレビを消して音楽を流しながら会話を楽しむ。
たまにはそんな時間もいいもんです。
Brad Retro Record アナログレコードプレーヤー ¥22,000(税別)
池田
0コメント